2017年10月27日金曜日

Smartphone Film Duplicator スマートフォンを使ったフィルムのデュープ

だいぶ前ですが、「アサヒカメラ」で、フィルム・スキャンとデュープについての実験記事がありました。
時間が経過して、デジタルカメラの性能が上がって来てますので状況が変わってきています。
デジカメで直接ネガをデュープした方が早いことは前から言われていました。
私が気に入らないのは、スキャナーですと黒縁が入らず。微妙にトリミングされてしまう点です。簡便な
 iPhone をつかったデュープ方法を試してみました。

スマートフォンのピントの合う最短距離をしらべ、合板で箱を作り、レンズが中心に来るように穴を開け、そこにスマホのケースを両面テープで貼りつける。
フィルム抑えには光を拡散させるために白のアクリル板を使いました。コントラストを下げないために植毛紙でマスクが作ってある。

問題はカラー・ネガ。カラー・ネガをPCのディスプレイに画像で「白」」を出して背景として撮影。

撮影したネガフィルムの画像。カラーネガのベースのオレンジ色が障害になって、このまま「階調の反転」をしても真っ青になってしまう。モノクロ・ネガですとまったく問題ないでしょう。

ここからはスマートフォンの写真現像アプリケーションでの作業。まず、反転する前にカラーネガのオレンジ・ベース色の反対の青に目一杯ふっておく。

反転します。コントラストが足りないのがわかる。

コントラストと濃度を上げる。このときに画像が荒れるようです。




中判のブローニー・フィルムでやってみます。
35mmフィルムとブローニーフィルム兼用機を作りました。
ブローニーフィルムの幅に35mmフィルムの溝が切り欠いてある最初の型。

不具合があったので、35mmフィルムは専用のスリーブに入れることにする。

ブローニー複写時。手前にあるのが35mmフィルムの枠とスリーブ。

35mmフィルム、ブローニーフィルム兼用機の35mmフィルム使用時。

ブローニーフィルムのスマートフォンでの撮影画像。

反転された画像。


PCに取り込んで画像処理した。





なお、リバーサル・フィルムは何の問題もありませんね。
画像も荒れないようです。


カラーネガの反転はかなりむずかしく、スキャナーにはその機能が備わってるわけですが、一般の使用に際してはスマートフォンにそのようなアプリケーションを導入しなければならず、これは実験で終わってしまいました。
似たようなものが商品化されたようですが、私はこれを2年まえに行ったことを記しておきます。